
2024年7月にオープンした「ゆめが丘ソラトス」って知っていますか?
駅直結ので、子連れサービスがすご過ぎてパパママ必見スポットです!!
晴天の日曜日に行ってみたので、施設の情報とおすすめポイントを紹介します!
ぜひ週末のお出かけの参考にしてみてください♪
- 話題の新スポット「ゆめが丘ソラトス」のおすすめポイント
- 全国にここだけ!子どもが主役の映画館とは?
「ゆめが丘ソラトス」とは?
「ゆめが丘ソラトス」は2024年7月にオープンした駅直結の大型商業施設です。
子どもの無料の遊び場や子どもも一緒に観れる映画館、買い物スポット、食事も取れて子ども達も大満足間違いなしです!
場所 | 相鉄いずみ野線「ゆめが丘駅」直結 横浜市営地下鉄ブルーライン下飯田駅 徒歩1分 |
---|---|
開館時間 | 10:00〜20:00 |
休館日 | 不定期 (年1.2回程度、メンテナンス時) |
駐車場 | 約1,600台(隔地駐車場含む) 施設利用に応じて駐車サービスあり 混雑情報はこちらから |
日曜日の11時ごろでも駐車場はまだ空きがありそうでした。
これからどんどん話題になりそうなスポットなので、車の場合は早めに到着するのが良さそうです。



横浜駅から30分で到着できます!
駅直結なのが嬉しいですね♪
無料の遊び場が大充実!!!!
なんといってもおすすめなのは無料の遊び場が充実していること!!
これ無料でいいのですか!と思わず言ってしまいそうなクオリティでした。小学生ぐらいのお子さんさら歩き始めた小さなお子さんまで楽しめる遊び場になっていましたよ。



早速おすすめの遊び場を紹介していきます♪
屋上にある「そうにゃんパーク」


屋上とは思えない広さの中に大型遊具や芝生スペースが設置されています。
未就学児向けのすべり台や、小学生向けのアスレチックも設置されていて、スペースが分けられているところも嬉しいポイント!
〜大きなお子さん用のエリア〜
ターザンロープや大きな遊具が設置されています。




真夏では遊具が熱くなりすぎて使用禁止になることもあるようなので、朝一番や夕方など遊ぶ時間に気をつけましょう。
〜未就学児を対象としたエリア〜









そうにゃんの1人シーソーがお気に入り♪
左右に揺れて楽しかったよ!
屋根付きの休憩スペースもありますが、全体的に日陰が少ないので、夏に遊ばせる際には熱中症対策が必要です!
遊具の周りはクッション性のある床になっていて、小さなお子さんでも安心です。
この日は天気も良くポカポカ陽気だったこともあり、終始混雑していました。遊具の周りにはベンチがあり、親は座って子どもを見守れます。





遊び疲れたら電車を見ながら休憩です
室内遊び場「ASOBLE」


天気の悪い日や外遊びが難しい季節には室内遊び場もあり、安心です。なんとこちらも無料!!!
全面芝生になっており、靴を脱いで遊ぶことができます。ハイハイ期の赤ちゃんも安心ですね。
他ではみたことのないような遊具やふわふわドームもあり、年齢に応じた遊びができるのも魅力です。




奥には絵本コーナーもあり、電車を見ながら絵本を読んで過ごすことができますよ。





1人が子どもと遊び、交代でもう1人が買い物ゆっくり楽しめます♪
映画館で親子映画デビューも!
109シネマズには子ども向けシアター「キッズシネマ」が常設しています!
「キッズシネマ」は子どもが主役の映画館です。なんと常設されているのは全国でゆめが丘ソラトスだけ!!
なんと、シアター前にはキッズスペースがあり、映画までの待ち時間や鑑賞中に飽きてしまった時に遊ぶことができます!
お客さんも子連ればかりなので、映画館デビューや下のお子さんと一緒に映画を観る時にも助かりますね。



「キッズシネマ」のおすすめポイントはこちら♡
- 子どもが主役のキッズシネマ専用のエリア
- シアター前にはキッズスペースを設置
- 照明・音響に配慮した明るいシアター
- シアター内は、靴を脱いで入場。座席も子どもが座りやすいように低く設置。
- 中学生以上だけは鑑賞不可
今回は利用しませんでしたが、子どもの映画デビューはここにしようと思います。



上映内容についてはこちらから確認ください。
シアター10がキッズシネマになっていますよ。
無料の遊び場で最高の週末を!
無料の施設で子どもたちも大満足間違いなしのスポットでした。授乳室やおむつ替えスペースも完備されており、赤ちゃん連れでも安心です。
2024年の7月にできたばかりの施設なので、設備がどれも綺麗なことも嬉しいポイント!
フードコートには様々な座席が用意されており、座席数も多くありました。1階には飲食店もあり、1日中遊べる施設になっています。
フードコートは11時前から混み合いますが、座席数が多いので、食べ終わりそうなテーブルを見つけて座席確保を頑張りましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございます。周辺にはいちご狩りができるスポットもあり、同時利用がおすすめです♪
いちご狩りについてはこちらの記事をご覧ください!
お子さんと楽しいお出かけ時間を過ごしてみてくださいね。